NPO法人国際ボランティア学生協会公式ウェブサイト

会員の方はこちらから

>ID/パスワードを忘れた方はこちらから



京都府阿蘇海環境づくり活動

 4月16日、京都府北部の阿蘇海で大量発生したカキ殻の再利用の一環として、カキ殻を使ったレンガ作りと農園でのカキ殻散布を行いました。活動には学生6名と事務局員1名が参加しました。

 午前は、京都府舞鶴市の株式会社DIY STYLEで、試験的に私たちが阿蘇海で回収したカキ殻を使ったレンガ作りをしました。レンガ作りには、京都府丹後広域振興局高橋一樹さん、西川拓馬さん、有限会社植田建築の植田友香理さん、日頃から活動の際にお世話になっている松崎健児さんと一緒に行いました。

170416asokai_1

 DIY STYLE代表取締役の森本隆さんの指導のもと、カキ殻とレンガの材料を混ぜ、専用の型枠に流し込んでいきました。学生は全員が初めてのレンガ作りだったので、新鮮な体験をさせてもらいながら、自分たちが回収したカキ殻を再利用できていることを喜んでいました。型枠に流し込んだレンガは1週間ほどで乾燥し、完成するそうです。

170416asokai_2

170416asokai_3

 午後からは、京都府宮津市にある、みかんやブドウ農園を営む、野村農園様にて、カキ殻を肥料として散布しました。カゴいっぱいのカキ殻を約1反2畝の農園中に敷き詰める作業は大変でしが、地元の方と協力しなんとか終えることができました。

170416asokai_4

 今回の活動に参加した学生は、「阿蘇海では、景観を損ねたり、漁業に悪影響のあるカキ殻ですが、肥料や建材としての使い道があることを広めていきたい」と感想を述べていました。

170416asokai_5

 作業後には、天橋立に移動し、今年2月に活動した作業現場に現地確認と、今後の活動に向けて打ち合わせをしました。
また、いつも宿泊場所の提供等をしていただいている吉野茶屋様に立ち寄った際には、地元産品をふんだんに使った新商品の試作品をいただきました。この商品の中には、阿蘇海の天然牡蠣を使用したものもあり、カキ殻ではなく「牡蠣」自体の需要を増やしていこうと取り組まれています。
  いただいた試作品は、帰阪後に今回参加した学生でおいしくいただきました。

170416asokai_6

170416asokai_7

 尚、下記のリンクにて、今春に行った、京都府阿蘇海環境づくり活動をご覧いただけます。
 http://www.ivusa.com/?p=9284

 今回の活動にご協力いただきました皆様に心から感謝申し上げます。