会員の方はこちらから
>ID/パスワードを忘れた方はこちらから 8月5日(月)から9日(金)まで、学生5名が、お祭りのお手伝いを実施する関川村にて、インターンシップをしながら現地のボランティアニーズの 調査をしました。昨春もインターンシップを実施しましたが、役場の方が担っている調整業務や祭り準備、その他業務のお手伝いをしたことで「非常 に助かった」という声をいただいています。
参加した学生も、これまでの当日だけの部分でなく、事前の準備の部分に触れ、役場の業務をお手伝いした ことは、大きな学びになりました。
現地レポート:松浦 奈々(法政大学3年)
8月9日
朝の子どもたちとラジオ体操をし、一日が始まりました!
本日も役場に到着後、2グループにわかれて行動開始しました。 夏の活動の各種調整と、ニーズヒアリングです。
調整では、本日も東桂苑での企画でお世話になる予定の方々と、引き続き夏の活動について調整を行ったほか、昨春の活動でもお世話になった「たらんぺ くらぶ」の方、緑の少年団さんと関川村の子どもたちを巻き込んだ企画についてのお話をしました。
ニーズヒアリングは、深沢地域などで、個々人のお宅を訪問して実施しました。
そのほか、本日が最終日ということで、今回使わせていただいた宿舎の清掃や機材の返却作業を行いました。
就業後は、垂水の里という福祉施設の夏祭りに参加しました。
その後、新潟駅から夜行バスで、関西1名は22時に出発。関東3名は23時半に出発し、翌朝それぞれ京都・東京に到着し、解散しました。
今回は、普段の活動よりたくさんの地域の方々とお会いすることができました。
初めて会うにも関わらず、自分たちのことを暖かく受け入れてくださっ た方々がいて嬉しかったです。
また、今回はインターンシップということで、より村役場の方々とやり取りする機会が多かったわけですが、役場の方々のお仕事に触れる中で、顧客・ サービスの受け手(役場にとっては、むらや村民)のことを知ることは大切だということを、深く学ぶことができました。
村長をはじめとする関川村の皆様、この5日間本当にありがとうございました。
8月8日
今日は6:00に 起床し、村民会館前でラジオ体操をしたあと、朝食を食べ、8:30に役場に到着、業務を開始しました。
本日も2つのグループに分かれて行動しました。一つめのグループは、湯沢 集落や、神社などでのニーズヒアリングを実施。もう一グループは役場で夏の活動のスケジュール等についての打ち合わせを行いました。
昼食後も2つに分かれ、地域の神社や毎年お世話になっている温泉施設などでニーズ調査を実施しました。その後、役場のIVUSAサポーターズチーム(*1)の会議に同席しました。また、今年使用させていただく、東桂苑(*2)での打ち合わ せを行いました。
*1 IVUSAサ ポーターズチーム:役場内で設置されているチーム。毎年IVUSAの受入に際して、事前・事中・事後の全行程にわたり、ただいなるご協力を頂いている。
*2 東桂苑:http://www.sekikawa-kankou.com/catalog-8/detail_catalog-8_contseq_4.php
8月7日
朝食後、8:15に役場に到着。本日は3つのグループにわかれ、それぞれ行動を開始しました。
1つめのグループは鍬江沢集落でのニーズヒアリングを実施しました。
2つめのグループは上土沢集落でのニーズヒアリングと、毎年春にお世話になっている旅館の訪問、そして、この夏の活動場所の下見を実施しまし た。
3つめのグループは役場業務お手伝い、この夏の活動に関しての調整、打ち合わせを実施しました。
1つめのグループがお邪魔した鍬江沢集落では、毎年夏の活動にて、この集落の「地域の茶の間*」にお邪魔して、この集落の方々とお話をしたり、ごはんを食べたりしていました。この中で私たち学生と、村の方々との交流が生まれ、連絡先を交換し文通をし合うようなつながりが生まれていました。 しかし、高齢化でこの「地域の茶の間」を実施することが難しい、ということで、本年は鍬江沢集落の地域の茶の間にはお邪魔できません。地域の茶の間での交流をすることはできませんが、集落のみなさんのお宅に数名ずつ伺ってお話することもまた、私たちができる、「若者の元気をおすそ分け」するひとつの手段かもしれません。
*地域の茶の間
新潟市で在宅福祉サービスをしていた方が1997年に始めた、月1回の地域交流の場からはじまったそうです。お年寄りから子どもまで、障害の有無に関わらず、誰もが気軽に集まって過ごせる地域の「居場所」で、新潟県も2001年の長期総合計画で全県普及を打ち出しました。集会場や空家を 利用した住民全体の支え合いとして広がりをみせ、県の2012年5月の調査では、県内27市町村1,517箇所で月一回以上定期開催されているそうです。
関川村でも実施されており、IVUSAでは、鍬江沢・上土沢・上関・辰田新他約10集落で、この「地域の茶の間」に夏の活動期間中にお邪魔し、住民の方々との交流を深めています。
そして就業後、5名全員で、一昨日お世話になった上関集落の七夕祭りに参加しました。関川村では旧暦の7月7日が七夕なので、8月7日が七夕祭りなんです!
祭りに参加させていただいたあとは、後片付けをお手伝いし、一緒にご飯もいただきました。
1名は本日帰京。残り4名であと2日、がんばります!
8月6日
4:45、昨日お野菜をいただいた農園を訪れ、農作業のお手伝いをしました。眠かったですが、朝の空気はやはり気持ちいいです。今日も、お礼と してお野菜をいただいてしまいました。関川村の方のあたたかさを感じました。
その後一旦宿舎に戻り、朝食を食べ、8:30に役場に行きました。担当の職員さんと打ち合わせをしたあと、大石集落へ出発。本日も自転車で元気 にニーズヒアリングです!
大石集落では、毎年冬にお祭りのお手伝いをさせていただいている集落です。集会場の畳ふきや窓ふきなどのニーズをいただきました。また、村や集落のいいところを見てもらいたい、ということで、大石ダムも見学させていただきました。
その後役場に戻り昼食を食べたあと、2つのグループに分かれて、役場の業務の補助と、お世話になっている方々へのご挨拶などを行いました。
そして、終業後の17:15からは、副村長が役場職員を巻き込み作っているじゃがいも畑で、じゃがいも収穫作業を実施しました。
その後、今月末の「大したもん蛇祭り」の主役である竹とわらでできた大蛇の修復作業のお手伝いをしました。その途中、綺麗な星や蛍を見ることもできました!
修復作業終了後、宿舎へ帰り、食事、入浴、本日の反省・明日からの予定の打ち合わせを行い、就寝しました。
明日も暑そうですが、がんばります!
8月5日
9:45に越後下関駅に到着。10:00から辰田新集落の集まりにお邪魔し、料理をしたり、お話をしたり、昼食を一緒にいただきながら、ボラン ティアニーズのヒアリングを行いました。
その後、村役場に移動し、平田大六村長にご挨拶をしました。
そして、インターン期間中の移動手段となる自転車を入手し、次のボランティアニーズヒアリングを実施する上関集落に移動しました。
上関集落ではお野菜をいただきました。明日も役場に行く前に農園へ行き、お手伝いを実施する予定です。今日いただいたお野菜は今晩調理していただきます!
本日の辰田新・上関両集落でのヒアリングで上がったニーズは、高いところの清掃や窓ふきなど、高齢化が進んだ地域で難しい作業内容のものでした。
その後、インターン期間中の生活用品・食料の買い出しをし宿舎に帰宅。本日の反省・明日からの予定の打ち合わせを行い、就寝しました。
明日も元気にがんばります!