会員の方はこちらから
>ID/パスワードを忘れた方はこちらから 大学生という若い世代が防災についての情報や、災害現場の様子をレポートすることで、防災について分りやすく、かつ親しみやすい形で情報発信していく番組をスタートさせます。
ラジオは被災地においても、炊き出しや支援物資、安否確認など、今すぐに役立つ地域に根差した情報を発信し、基幹的なインフラを担いました。特にコミュニティFMは地域や防災との親和性の高いメディアと言えます。
1回30分の番組で、以下の3つのコーナーから成り立ちます。
(1)情報部
防災に役立つグッズやアプリなどを実際に大学生が使ってみて、その「役立ち度」を検証します。
(2)レポート部
災害現場で活動する大学生の目から見た被災地の現状、そして「何が必要とされているか」をお伝えします。
(3)リサーチ部
防災・危機管理ジャーナリストの渡辺 実さんと大学生が一緒に都内をブラブラしながら、防災の観点から「街が大丈夫か」を調査します。日経ビジネスオンラインとのコラボ企画であり、連載がスタートしました。詳しくはコチラ
尚、放送していただくことが決まっているラジオ局は以下の通りです。
●宮城県石巻市 ラジオ石巻 毎週火曜日 9:00~9:30
●秋田県湯沢市 エフエムゆーとぴあ 毎週火曜日 14:00~14:30
●兵庫県豊岡市 FMジャングル 毎週月曜日 13:30~14:00
●東京都葛飾区 かつしかFM 毎週火曜日 9:30~10:00
●佐賀県唐津市 FMからつ 毎週金曜日 15:30~16:00
●岐阜県高山市 Hits FM 毎週日曜日 21:00~21:30
●新潟県新発田市 RADIO AGATT(FMしばた) 毎週木曜日 13:00~13:30
●北海道根室市 FMねむろ 毎週日曜日 15:30~16:00
●福島県喜多方市 KITAKATA CITY FM 毎週日曜日 15:30~16:00
●島根県出雲市 FMいずも 毎週木曜日 19:30~20:00
●山口県萩市 エフエム萩(FM NANAKO) 毎週水曜日 10:00~10:30
●北海道札幌市 ラジオカロスサッポロ 毎週日曜日 12:30~13:00
●北海道名寄市 AIRてっし 毎週木曜日 11:30~12:00 (再放送 土曜日 13:00~13:30)
●北海道恵庭市 e-niwa(いーにわ)FM77.8 毎週月曜日 18:00~18:30 (再放送 土曜日 16:00~16:30)
●北海道室蘭市 FMびゅー 毎週土曜日 17:30~18:00
●北海道富良野市 ラジオふらの 毎週水曜日 16:00~16:30
●静岡県伊東市 伊豆・伊東なぎさステーション 毎週木曜日 14:30~15:00 (再放送 土曜日 16:00~16:30)
●福島県南相馬市 南相馬ひばりエフエム 毎週金曜日 13:00~13:30
●福島県いわき市 SEA WAVE FMいわき 毎週日曜日 10:30~11:00
●群馬県沼田市 FM OZE 毎週月曜日 14:30~15:00
●群馬県伊勢崎市 いせさきFM 毎週日曜日 18:30~19:00
●和歌山県有田郡湯浅町 FMマザーシップ 毎週金曜日 21:00~21:30
●宮城県塩竃市 Bay-Wave 毎週土曜日 14:30~15:00
●青森県むつ市 FM AZUR 毎週月曜日10:00~10:30
●岩手県大船渡市 おおふなとさいがいエフエム 毎週月曜日14:00~14:30
(計25局 10月12日現在)
随時、ウェブサイトやフェイスブックでアップしていきます。
ウェブサイト http://bousairadio.net
フェイスブック http://www.facebook.com/bousairadio
※PCやスマホでも聴くことができる局もあります(サイマル放送)。
PCでお聴きになる場合は以下のURLにアクセスしてください。
http://www.simulradio.jp/
スマホの場合は以下のアプリをご利用ください。
コミュニティFM for iPhone(i-コミュラジ)
http://itunes.apple.com/jp/app/id362462235?mt=8
サイマルラジオ for Android
http://octoba.net/archives/20120420-android-app-2.html
※他にもいろいろなサイトやアプリがあります。
【協力】
番組制作協力:株式会社ジェイクランプ http://ameblo.jp/jinke/
ウェブ制作協力:ファンサイト有限会社 http://www.fun-site.biz/
2002年より企業とお客様(ファン)をつなぐ「企業ファンサイト」によるウェブサイト構築の提言と企業コミュニケーション全般の企画立案を行っています。
コンテンツ協力:株式会社まちづくり計画研究所 http://www.machiken.co.jp/